タイムとレモンバームシロップ

タイムとレモンバームの癒しシロップ(レシピあり)

季節の変わり目、なんとなく体がだるかったり、喉に違和感があったり、気持ちがソワソワして落ち着かない…そんな時にぴったりの、ハーブシロップをご紹介します。

今回ご紹介するのは、タイムとレモンバームのシロップ
薬効たっぷりのこのシロップは、喉のケアにも、心のリラックスにも使える万能アイテムです🌿


🌿 タイムの薬効とは?

タイムは古代から「天然の抗生物質」として使われてきたハーブで、以下のような効果が知られています:

  • 抗菌・抗ウイルス作用:風邪やインフルエンザの予防に◎

  • 去痰作用:痰がからむ咳や喉の痛みに

  • 消化促進:食後の胃もたれや消化不良にやさしく働きかけます

乾燥した空気や花粉の多い時期に、タイムの香りと成分が喉をやさしく包み、スッキリとした呼吸をサポートしてくれます。


🍋 レモンバームの薬効とは?

レモンのような香りが特徴のレモンバームは、心と神経にやさしく寄り添うハーブ。主な効果は:

  • 鎮静作用:イライラ、不安、不眠に

  • 消化サポート:ストレス性の胃の不調に

  • 免疫力アップ:日々の疲れを癒すやさしいサポーター

気持ちを落ち着けたい時、睡眠前、また春のゆらぎやすい心身のバランスを整えたい時にもぴったりです🌙


🧪 レシピ:タイムとレモンバームのシロップ

〈材料〉

  • フレッシュのタイム… 2 cup

  • フレッシュのレモンバーム… 2 cup

  • 水…1000ml

  • ハチミツまたは甜菜糖…200g(お好みで調整)

〈作り方〉

  1. 鍋に水とハーブを入れ、弱火で20分煮出します

  2. 火を止めてそのまま10分蒸らします

  3. ハーブを濾して、煮出した液体を再び鍋に戻し、ハチミツまたは甜菜糖を加え溶かします

  4. 保存容器に移して冷蔵庫へ(1〜2週間保存可能)

※ハチミツを使う場合、60℃以下に冷ましてから加えると栄養を壊さずに済みます。


🍯 使い方いろいろ

  • お湯で割って、ホットハーブドリンクに

  • 紅茶に少し加えて、風味と薬効アップ

  • 炭酸水で割って、ハーブソーダに

  • ヨーグルトやパンケーキにかけて、おやつタイムにも

  • 喉のイガイガや咳が気になる時、スプーン1杯をそのままゆっくりなめても◎


🌿 手作りだからこそ、自分の体と向き合える

市販の薬に頼る前に、自然の力を日常に取り入れること。
それが、私がハーブやスパイスを日々の暮らしに取り入れる理由です。

「自分の体に合った方法でケアしたい」
「自然とつながった暮らしがしたい」
そんなあなたにこそ、ぜひ試してほしいレメディーです。


ご質問や感想があれば、ぜひLINEやインスタのDMで教えてくださいね✨
季節の変わり目、心と体をやさしく整えるお手伝いができたら嬉しいです🌿

気になる方は、今後のハーブ講座ハーブアイテムのご案内もお楽しみに!


🌿 書き手:雲川多紗
ハーブ&スパイスコンサルタント/ハーバルセラピスト


ブログに戻る
1 4

おすすめ商品

1 25