古くから伝わるハーブのお薬:オキシメル

古くから伝わるハーブのお薬:オキシメル

あまり日本では聞く事のない言葉:オキシメル

英語で Oxymel と書きますが、
蜂蜜とお酢とハーブを合わせた手作りのお薬の事を言います。

そのままで飲んだり、ソーダ割りにしたり、ドレッシングにしたり、
使い方色々♪

作り方も超簡単!

<材料>

  • マザー入りのリンゴ酢(Amazonでこれ
  • 生の純蜂蜜(Amazonでこれ
  • 乾燥ハーブ

※フレッシュハーブは水分が含まれておりカビの原因になるので、
このレシピには乾燥ハーブをお使い下さい

<手順>

  1. ガラスのジャー/瓶に 1:1:1 の比率で3つの材料を入れる
  2. 蓋をして振り、全体を合わせる
  3. 直射日光が当たらない場所で6週間寝かせる
  4. ザルに通して中のハーブを取り除き、出来上がったお酢を毎日小さじ1〜2飲むだけ♪

使うハーブは基本的に何でもオッケー!

私はホルモンバランスを整えるのにオキシメルを毎日飲んでいます。
月経サイクルに合わせて作っているのが:

  • 生理中はラズエリーリーフのオキシメル
  • 生理後はネトルのオキシメル
  • 排卵中は レッドクローバーのオキシメル

 

他におすすめのオキシメル用のハーブは:

  • エルダーフラワー(花粉症予防に◎)
  • エキナセア&タイム(風邪やインフルエンザの初期症状に◎)
  • マルベリー(ダイエットに◎)
  • ラベンダー&ジャーマンカモミール(睡眠に◎)

好みに合わせて組み合わせ自由!
是非作ってみて下さい :)

動画はこちら

ブログに戻る
  • タイムとレモンバームシロップ

    タイムとレモンバームの癒しシロップ(レシピあり)

    季節の変わり目、なんとなく体がだるかったり、喉に違和感があったり、気持ちがソワソワして落ち着かない…そんな時にぴったりの、ハーブシロップをご紹介します♪

    タイムとレモンバームの癒しシロップ(レシピあり)

    季節の変わり目、なんとなく体がだるかったり、喉に違和感があったり、気持ちがソワソワして落ち着かない…そんな時にぴったりの、ハーブシロップをご紹介します♪

  • お料理教室

    春のハーブお料理教室 4/4(金) 開催!

    春の訪れとともに、心と体にやさしいハーブ料理を学んでみませんか?この季節にぴったりのハーブやスパイスを使い、旬の食材を最大限に活かす調理法をオンラインで楽しく学べる特別な料理教室を開催します!

    春のハーブお料理教室 4/4(金) 開催!

    春の訪れとともに、心と体にやさしいハーブ料理を学んでみませんか?この季節にぴったりのハーブやスパイスを使い、旬の食材を最大限に活かす調理法をオンラインで楽しく学べる特別な料理教室を開催します!

  • tasha to Hazuki garden

    🌸春の1日ガーデン CAFE イベント開催決定🌸

    春の訪れとともに、今年も「春の1日ガーデン CAFE イベント」を開催します!毎年大人気のこのイベント、今年も特別なメニューや占い企画をご用意しました✨ 📅 開催日:4月20日(日)⏰ 時間:11:00〜17:00(L.O. 16:30)📍 場所:Tasha to Hazuki Garden

    🌸春の1日ガーデン CAFE イベント開催決定🌸

    春の訪れとともに、今年も「春の1日ガーデン CAFE イベント」を開催します!毎年大人気のこのイベント、今年も特別なメニューや占い企画をご用意しました✨ 📅 開催日:4月20日(日)⏰ 時間:11:00〜17:00(L.O. 16:30)📍 場所:Tasha to Hazuki Garden

  • 陰陽五行×ハーブ医学基礎講座

    【残り2枠】『陰陽五行×ハーブ医学基礎講座』4〜6月コース 申込締め切り間近!

    『陰陽五行×ハーブ医学基礎講座』4〜6月コースの募集がいよいよ締め切り間近となりました。現在、残り2枠のみのご案内です! 「気になっているけど、申し込みを迷っている…」「どんな講座なのか、もう少し詳しく知りたい!」 そんな方は、ぜひこのブログを読んでください✨

    【残り2枠】『陰陽五行×ハーブ医学基礎講座』4〜6月コース 申込締め切り間近!

    『陰陽五行×ハーブ医学基礎講座』4〜6月コースの募集がいよいよ締め切り間近となりました。現在、残り2枠のみのご案内です! 「気になっているけど、申し込みを迷っている…」「どんな講座なのか、もう少し詳しく知りたい!」 そんな方は、ぜひこのブログを読んでください✨

1 4

おすすめ商品

1 25