古くから伝わるハーブのお薬:オキシメル

古くから伝わるハーブのお薬:オキシメル

あまり日本では聞く事のない言葉:オキシメル

英語で Oxymel と書きますが、
蜂蜜とお酢とハーブを合わせた手作りのお薬の事を言います。

そのままで飲んだり、ソーダ割りにしたり、ドレッシングにしたり、
使い方色々♪

作り方も超簡単!

<材料>

  • マザー入りのリンゴ酢(Amazonでこれ
  • 生の純蜂蜜(Amazonでこれ
  • 乾燥ハーブ

※フレッシュハーブは水分が含まれておりカビの原因になるので、
このレシピには乾燥ハーブをお使い下さい

<手順>

  1. ガラスのジャー/瓶に 1:1:1 の比率で3つの材料を入れる
  2. 蓋をして振り、全体を合わせる
  3. 直射日光が当たらない場所で6週間寝かせる
  4. ザルに通して中のハーブを取り除き、出来上がったお酢を毎日小さじ1〜2飲むだけ♪

使うハーブは基本的に何でもオッケー!

私はホルモンバランスを整えるのにオキシメルを毎日飲んでいます。
月経サイクルに合わせて作っているのが:

  • 生理中はラズエリーリーフのオキシメル
  • 生理後はネトルのオキシメル
  • 排卵中は レッドクローバーのオキシメル

 

他におすすめのオキシメル用のハーブは:

  • エルダーフラワー(花粉症予防に◎)
  • エキナセア&タイム(風邪やインフルエンザの初期症状に◎)
  • マルベリー(ダイエットに◎)
  • ラベンダー&ジャーマンカモミール(睡眠に◎)

好みに合わせて組み合わせ自由!
是非作ってみて下さい :)

動画はこちら

ブログに戻る
  • 10月は土のエネルギー

    【10月は土のエネルギー】「安定」「消化」「思いやり」を育む季節の知恵

    今日は、五行のひとつ「土」のエレメントについてお話しします。「土」はすべての中心にあり、春・夏・秋・冬それぞれの季節をやさしくつなぐ“調整役”。

    【10月は土のエネルギー】「安定」「消化」「思いやり」を育む季節の知恵

    今日は、五行のひとつ「土」のエレメントについてお話しします。「土」はすべての中心にあり、春・夏・秋・冬それぞれの季節をやさしくつなぐ“調整役”。

  • 秋のファイヤーサイダー 〜五行で巡る、心と体を温める飲むお守り〜

    秋のファイヤーサイダー 〜五行で巡る、心と体を温める飲むお守り〜

    季節の変わり目。少しずつ空気が冷たくなり、体も“守り”のモードに入るこの時期。そんな秋にぴったりの 「秋のファイヤーサイダー」 が、今年も登場しました🍂

    秋のファイヤーサイダー 〜五行で巡る、心と体を温める飲むお守り〜

    季節の変わり目。少しずつ空気が冷たくなり、体も“守り”のモードに入るこの時期。そんな秋にぴったりの 「秋のファイヤーサイダー」 が、今年も登場しました🍂

  • カレーリーフの魅力と秋の陰陽五行ケア

    カレーリーフの魅力と秋の陰陽五行ケア

    カレーリーフの効能は消化促進、抗酸化作用、血糖値調整、抗炎症作用! カレーリーフは、その名の通り 料理に深い香りと風味を与えてくれるハーブ。インド料理をはじめ、多くのスパイス料理に使われています。 葉は炒め物やスープに、果肉部分はそのまま食べたり、カレーに加えたり、スムージーにブレンドすることも可能。まさに万能な植物です。

    カレーリーフの魅力と秋の陰陽五行ケア

    カレーリーフの効能は消化促進、抗酸化作用、血糖値調整、抗炎症作用! カレーリーフは、その名の通り 料理に深い香りと風味を与えてくれるハーブ。インド料理をはじめ、多くのスパイス料理に使われています。 葉は炒め物やスープに、果肉部分はそのまま食べたり、カレーに加えたり、スムージーにブレンドすることも可能。まさに万能な植物です。

  • ハーブと月の井戸端会議のお知らせ

    9/12(金)ハーブと月の井戸端会議のお知らせ

    9月のテーマは「手放す」。。。 毎月恒例の 「ハーブと月の井戸端会議」、9月は 金の月 に合わせて開催します。テーマは、ずばり 「手放す」!「こんなことを手放したいな」と言葉にするだけで、ふっと心が軽くなることがあります♪

    9/12(金)ハーブと月の井戸端会議のお知らせ

    9月のテーマは「手放す」。。。 毎月恒例の 「ハーブと月の井戸端会議」、9月は 金の月 に合わせて開催します。テーマは、ずばり 「手放す」!「こんなことを手放したいな」と言葉にするだけで、ふっと心が軽くなることがあります♪

1 4

おすすめ商品

1 18