蜂蜜レモン

秋冬の風邪薬は夏の終わりに作る!

まだまだ暑い日が続きそうですが、
夜になると少し秋を感じれるようになって来ましたね!

秋になるとどうしても気になるのが
夏に蓄積した疲れから来る免疫の低下に伴う体調不良。

気怠さ
鼻の奥がムズムズ
喉がイガイガ

そんな時の救世主レシピをご紹介!

我が家ではこれを秋〜冬の風邪薬として夏の終わりに作ります♪

風邪を完治してくれるわけではないけど
様々な症状をかなり楽にしてくれるのと、
美味しくてお子様でも飲めるので、あると便利!

 

<材料>

  • レモン2個 (防腐剤などを使用していないもの)
  • 生姜1個
  • クローブ5個
  • 蜂蜜 適量

<手順>

  1. レモンと生姜を50℃のお湯でよく洗う
  2. 皮のままレモンを薄くスライスして種を取る
  3. 皮のまま生姜を薄くスライスする
  4. レモンと生姜とクローブを消毒した瓶に入れ、
    全部が埋まるまで蜂蜜を入れる
  5. 1週間毎日瓶を振り、蜂蜜がとろとろになると完成♪
    長く漬ければ漬けるほど良いです。

 

<このレシピの効果>

  • 生姜
    ビタミンC、B9、カリウム、マグネシウムたっぷり!
    生姜の辛味成分となるジンゲロールは抗炎症、制吐、鎮痙作用があります。
  • クローブ:
    ビタミンA、K、B、Cが含まれてて胃腸を整えたり、消化促進に◎

 そのままスプーンで飲んだり、お湯で割ったり、炭酸で割ったり、
フルーツにかけたり、使い方色々!
レモンと生姜も美味しく食べれますよ :)

動画は☞ こちら

ブログに戻る
  • カレーリーフの魅力と秋の陰陽五行ケア

    カレーリーフの魅力と秋の陰陽五行ケア

    カレーリーフの効能は消化促進、抗酸化作用、血糖値調整、抗炎症作用! カレーリーフは、その名の通り 料理に深い香りと風味を与えてくれるハーブ。インド料理をはじめ、多くのスパイス料理に使われています。 葉は炒め物やスープに、果肉部分はそのまま食べたり、カレーに加えたり、スムージーにブレンドすることも可能。まさに万能な植物です。

    カレーリーフの魅力と秋の陰陽五行ケア

    カレーリーフの効能は消化促進、抗酸化作用、血糖値調整、抗炎症作用! カレーリーフは、その名の通り 料理に深い香りと風味を与えてくれるハーブ。インド料理をはじめ、多くのスパイス料理に使われています。 葉は炒め物やスープに、果肉部分はそのまま食べたり、カレーに加えたり、スムージーにブレンドすることも可能。まさに万能な植物です。

  • ハーブと月の井戸端会議のお知らせ

    9/12(金)ハーブと月の井戸端会議のお知らせ

    9月のテーマは「手放す」。。。 毎月恒例の 「ハーブと月の井戸端会議」、9月は 金の月 に合わせて開催します。テーマは、ずばり 「手放す」!「こんなことを手放したいな」と言葉にするだけで、ふっと心が軽くなることがあります♪

    9/12(金)ハーブと月の井戸端会議のお知らせ

    9月のテーマは「手放す」。。。 毎月恒例の 「ハーブと月の井戸端会議」、9月は 金の月 に合わせて開催します。テーマは、ずばり 「手放す」!「こんなことを手放したいな」と言葉にするだけで、ふっと心が軽くなることがあります♪

  • 岡山リトリート2025|陰陽五行とハーブで心と体を整える癒しの旅

    岡山リトリート2025|陰陽五行とハーブで心と体を整える癒しの旅

    自然豊かな岡山で開催される「陰陽五行×ハーブ医学リトリート」。心と体を調える特別な1日を、仲間と共に過ごしませんか?ハーブ料理、癒しの時間、深いつながりを体験できる限定イベントです。

    岡山リトリート2025|陰陽五行とハーブで心と体を整える癒しの旅

    自然豊かな岡山で開催される「陰陽五行×ハーブ医学リトリート」。心と体を調える特別な1日を、仲間と共に過ごしませんか?ハーブ料理、癒しの時間、深いつながりを体験できる限定イベントです。

  • 陰陽五行×ハーブ医学基礎講座 秋コース

    陰陽五行×ハーブ医学基礎講座 秋コース・新規生募集のお知らせ

    陰陽五行×ハーブ医学基礎講座 - 秋コース 🌿10月スタート/新規募集は8/23から。自分を知り、自然の力で整える。心と身体にやさしい学びを一緒に✨

    陰陽五行×ハーブ医学基礎講座 秋コース・新規生募集のお知らせ

    陰陽五行×ハーブ医学基礎講座 - 秋コース 🌿10月スタート/新規募集は8/23から。自分を知り、自然の力で整える。心と身体にやさしい学びを一緒に✨

1 4

おすすめ商品

1 18