10月は土のエネルギー

【10月は土のエネルギー】「安定」「消化」「思いやり」を育む季節の知恵

こんにちは、Tasha to Hazuki です🌿

今日は、五行のひとつ「」のエレメントについてお話しします。
「土」はすべての中心にあり、春・夏・秋・冬それぞれの季節をやさしくつなぐ“調整役”。
自然界でも人の体の中でも、バランスを整え、安定させる大切なエネルギーを司っています。


🌾 土のエネルギーとは?

五行の中で「土」は、中心・安定・栄養・育みを象徴します。
季節でいえば「晩夏(夏の終わり)」ですが、実はすべての季節の“間”にも現れるエネルギー

外の変化に揺さぶられず、心と体を落ち着かせ、
「今ここ」にいる自分を感じさせてくれる、そんなエネルギーです。


🌿 土のエレメントが整っているとき

  • 消化がスムーズで、食後に眠くなりにくい

  • 心が落ち着いていて、人の話を穏やかに聞ける

  • 家族や友人とのつながりを楽しめる

  • 変化に対して柔軟に対応できる

体では「脾(ひ)・胃」に深く関わり、
心では「思いやり・安心感・信頼」を象徴します。


☁️ 土のバランスが崩れると…

  • 考えすぎて眠れない

  • 胃もたれや食欲不振

  • むくみ・水分代謝の乱れ

  • 「誰かのために」と頑張りすぎて、自分を後回しにしてしまう

こうしたサインが出ているとき、
心と体の“中心軸”が少しだけズレているのかもしれません。


🍵 土のエレメントを整えるハーブ&スパイス

ハーブ・スパイス 効果・キーワード 五行対応
ジンジャー 体を温めて消化を促す 火/土
カモミール 胃をやさしく整え、心を穏やかに
フェンネル ガスを減らし、めぐりを助ける 土/金
シナモン 代謝と血流を高める 火/土
ローズ 思考の疲れをほぐし、感情を柔らかくする 火/土

食事やお茶に少しずつ取り入れるだけで、
「心の安定」や「内側からの温かさ」を感じやすくなります。


🪷 「土」は“自分の真ん中”に戻る時間

「土」のエネルギーは、外の世界に流されやすい現代人にこそ必要。
誰かのために頑張ることも大切ですが、
まずは“自分の軸”を立て直すことが、やさしさのはじまりです。

香りを感じながらお茶をいれる時間、
丁寧に食事を作る時間、
少し立ち止まって深呼吸する時間。

それらはすべて、「土」を整える小さな儀式です🌿


🍵 毎月届く 陰陽五行調律ブレンド

季節の陰陽五行に合わせたブレンドティーは、
tashatohazuki.com にて販売中です🛒

秋は頑張るより、整える季節。
あなたの“土”を、やさしく温めてあげてください❤️

👉 オンラインショップでチェックする

👉 Instagramでリールを見る


🌕 次の一歩へ

もし今、
「自分をもっと理解したい」
「心と体のリズムを整えたい」
と感じているなら...

2026年1月からスタートする
『陰陽五行 × ハーブ医学 基礎講座・冬コース』
で、ぜひ一緒に学んでみませんか?

その月毎に流れてくる五行のエネルギーと、
ハーブ・スパイスの関係を体系的に学び、
“自分と調和する暮らし”を体感できる3ヶ月間です🍁

新規生の申込は11月末からスタートします!
その際はまた改めて告知いたしますので、お楽しみに♪

ブログに戻る
  • 10月は土のエネルギー

    【10月は土のエネルギー】「安定」「消化」「思いやり」を育む季節の知恵

    今日は、五行のひとつ「土」のエレメントについてお話しします。「土」はすべての中心にあり、春・夏・秋・冬それぞれの季節をやさしくつなぐ“調整役”。

    【10月は土のエネルギー】「安定」「消化」「思いやり」を育む季節の知恵

    今日は、五行のひとつ「土」のエレメントについてお話しします。「土」はすべての中心にあり、春・夏・秋・冬それぞれの季節をやさしくつなぐ“調整役”。

  • 秋のファイヤーサイダー 〜五行で巡る、心と体を温める飲むお守り〜

    秋のファイヤーサイダー 〜五行で巡る、心と体を温める飲むお守り〜

    季節の変わり目。少しずつ空気が冷たくなり、体も“守り”のモードに入るこの時期。そんな秋にぴったりの 「秋のファイヤーサイダー」 が、今年も登場しました🍂

    秋のファイヤーサイダー 〜五行で巡る、心と体を温める飲むお守り〜

    季節の変わり目。少しずつ空気が冷たくなり、体も“守り”のモードに入るこの時期。そんな秋にぴったりの 「秋のファイヤーサイダー」 が、今年も登場しました🍂

  • カレーリーフの魅力と秋の陰陽五行ケア

    カレーリーフの魅力と秋の陰陽五行ケア

    カレーリーフの効能は消化促進、抗酸化作用、血糖値調整、抗炎症作用! カレーリーフは、その名の通り 料理に深い香りと風味を与えてくれるハーブ。インド料理をはじめ、多くのスパイス料理に使われています。 葉は炒め物やスープに、果肉部分はそのまま食べたり、カレーに加えたり、スムージーにブレンドすることも可能。まさに万能な植物です。

    カレーリーフの魅力と秋の陰陽五行ケア

    カレーリーフの効能は消化促進、抗酸化作用、血糖値調整、抗炎症作用! カレーリーフは、その名の通り 料理に深い香りと風味を与えてくれるハーブ。インド料理をはじめ、多くのスパイス料理に使われています。 葉は炒め物やスープに、果肉部分はそのまま食べたり、カレーに加えたり、スムージーにブレンドすることも可能。まさに万能な植物です。

  • ハーブと月の井戸端会議のお知らせ

    9/12(金)ハーブと月の井戸端会議のお知らせ

    9月のテーマは「手放す」。。。 毎月恒例の 「ハーブと月の井戸端会議」、9月は 金の月 に合わせて開催します。テーマは、ずばり 「手放す」!「こんなことを手放したいな」と言葉にするだけで、ふっと心が軽くなることがあります♪

    9/12(金)ハーブと月の井戸端会議のお知らせ

    9月のテーマは「手放す」。。。 毎月恒例の 「ハーブと月の井戸端会議」、9月は 金の月 に合わせて開催します。テーマは、ずばり 「手放す」!「こんなことを手放したいな」と言葉にするだけで、ふっと心が軽くなることがあります♪

1 4

おすすめ商品

1 18