fire cider

夏の終わりに仕込む冬のお薬:ファイヤーサイダー

夏の終わりから始める冬の準備

夏が終わりに近づくと徐々に気温が下がり、冬に向けた準備が必要になります。
そこでおすすめしたいのが「ファイヤーサイダー」という伝統的なレメディです!

ファイヤーサイダーの歴史と伝統

「ファイヤーサイダー」は何世代にもわたって伝えられてきた伝統的なトニック。
その起源は民間療法として知られており、特に寒い冬の季節に愛用されてきました。
名前の由来はそのスパイシーで温かみのある風味から来ていますが、その効果は単なる味わい以上のものです♪

ファイヤーサイダーの効能

  • 免疫力向上: ファイヤーサイダーに含まれる成分は抗菌作用や抗ウイルス作用があり、免疫系をサポートします。
  • 消化促進: ショウガや酢が消化を助け、消化不良を防ぐ効果があります。
  • 体温調節: 冷えがちな冬に体を内側から温め、血行を促進します。

夏の終わりに仕込む理由

ファイヤーサイダーは、材料を漬け込むのに時間がかかります。
最低でも6週間は漬け込むことが推奨されており、夏の終わりに仕込みを始めるのにちょうど良いタイミングです。

秋が深まり寒さが増す頃にはファイヤーサイダーが完成し、毎日の健康維持に役立てることができます。

自家製ファイヤーサイダーの作り方

自宅でも簡単にファイヤーサイダーを作ることができます。以下のレシピを参考に、ぜひチャレンジしてみてください。

  • 材料:

    • エキナセア 1/2 cup
    • タイム 1/2 cup
    • シナモンスティック 2本
    • 黒胡椒(ホール) 小さじ1
    • クローブ(ホール) 小さじ1
    • ガーリック 5斤
    • ショウガ 1塊
    • 玉ねぎ 1個
    • ハラペーニョやハバネロなどの唐辛子 2〜5個
    • レモン 2個
    • ライム 1個
    • オレンジ 1個
    • ハチミツ 1/2 cup
    • アップルサイダービネガー 946ml

※ 材料の分量はお好みに合わせて調整してOKです!
レシピ動画を参考にしたい方は⭐︎こちら⭐︎をご覧ください。

  • 作り方:

    1. すべての材料を清潔なガラス瓶に入れ、アップルサイダービネガーで満たします。
    2. 密閉し、冷暗所で6週間漬け込みます。
      定期的に瓶を振って、成分が均等に混ざるようにします。
    3. 漬け込みが終わったら液体をこして完成。

このファイヤーサイダーを毎朝スプーン一杯飲むことで体を健康に保つお手伝いをしてくれます。

材料それぞれの薬用効能 

  • エキナセア
    免疫力強化: 免疫系をサポートし、風邪やインフルエンザの予防に効果的です。

  • タイム
    抗菌作用: 強力な抗菌・抗ウイルス特性があり、呼吸器系の感染症に役立ちます。

  • シナモンスティック
    血糖値コントロール: 血糖値を安定させ、糖尿病のリスクを低減します。

  • 黒胡椒
    吸収促進: 他の栄養素や成分の吸収を高めます。

  • クローブ
    消化促進: 胃の健康を改善し、消化不良を軽減します。

  • ガーリック
    抗菌・抗ウイルス作用: 感染症の予防や治療に効果的です。

  • ショウガ
    抗炎症作用: 炎症を抑え、痛みを和らげる効果があります。

  • 玉ねぎ
    抗酸化作用: フラボノイドが豊富で、抗酸化作用があります。

  • ハラペーニョやハバネロなどの唐辛子
    カプサイシン効果: 代謝を高め、脂肪燃焼を促進します。体温を下げる効果も。

  • レモン
    ビタミンC供給: 免疫力を強化し、風邪予防に役立ちます。

  • ライム
    消化促進: 胃酸の分泌を促進し、消化をサポートします。

  • オレンジ
    心臓の健康: 血圧を下げ、心臓の健康を保ちます。

  • ハチミツ
    咳の緩和: 喉の痛みや咳を和らげる効果があり、風邪やインフルエンザの際に役立ちます。

  • アップルサイダービネガー
    血糖値の安定: 血糖値を安定させる働きがあり、糖尿病のリスクを軽減します。
    体重管理: 満腹感を促し、食欲を抑える効果があるため、体重管理に役立ちます。

    ※目的に応じて使用するハーブとスパイスを変えてもOKです!

  • まとめ

    「ファイヤーサイダー」は、冬を元気に過ごすための強力な味方です。夏の終わりに仕込みを始め、季節の変わり目を迎える準備をしましょう。この伝統的なレメディで、寒さに負けない健康な体を手に入れてください♡


    ブログに戻る
    • 10月は土のエネルギー

      【10月は土のエネルギー】「安定」「消化」「思いやり」を育む季節の知恵

      今日は、五行のひとつ「土」のエレメントについてお話しします。「土」はすべての中心にあり、春・夏・秋・冬それぞれの季節をやさしくつなぐ“調整役”。

      【10月は土のエネルギー】「安定」「消化」「思いやり」を育む季節の知恵

      今日は、五行のひとつ「土」のエレメントについてお話しします。「土」はすべての中心にあり、春・夏・秋・冬それぞれの季節をやさしくつなぐ“調整役”。

    • 秋のファイヤーサイダー 〜五行で巡る、心と体を温める飲むお守り〜

      秋のファイヤーサイダー 〜五行で巡る、心と体を温める飲むお守り〜

      季節の変わり目。少しずつ空気が冷たくなり、体も“守り”のモードに入るこの時期。そんな秋にぴったりの 「秋のファイヤーサイダー」 が、今年も登場しました🍂

      秋のファイヤーサイダー 〜五行で巡る、心と体を温める飲むお守り〜

      季節の変わり目。少しずつ空気が冷たくなり、体も“守り”のモードに入るこの時期。そんな秋にぴったりの 「秋のファイヤーサイダー」 が、今年も登場しました🍂

    • カレーリーフの魅力と秋の陰陽五行ケア

      カレーリーフの魅力と秋の陰陽五行ケア

      カレーリーフの効能は消化促進、抗酸化作用、血糖値調整、抗炎症作用! カレーリーフは、その名の通り 料理に深い香りと風味を与えてくれるハーブ。インド料理をはじめ、多くのスパイス料理に使われています。 葉は炒め物やスープに、果肉部分はそのまま食べたり、カレーに加えたり、スムージーにブレンドすることも可能。まさに万能な植物です。

      カレーリーフの魅力と秋の陰陽五行ケア

      カレーリーフの効能は消化促進、抗酸化作用、血糖値調整、抗炎症作用! カレーリーフは、その名の通り 料理に深い香りと風味を与えてくれるハーブ。インド料理をはじめ、多くのスパイス料理に使われています。 葉は炒め物やスープに、果肉部分はそのまま食べたり、カレーに加えたり、スムージーにブレンドすることも可能。まさに万能な植物です。

    • ハーブと月の井戸端会議のお知らせ

      9/12(金)ハーブと月の井戸端会議のお知らせ

      9月のテーマは「手放す」。。。 毎月恒例の 「ハーブと月の井戸端会議」、9月は 金の月 に合わせて開催します。テーマは、ずばり 「手放す」!「こんなことを手放したいな」と言葉にするだけで、ふっと心が軽くなることがあります♪

      9/12(金)ハーブと月の井戸端会議のお知らせ

      9月のテーマは「手放す」。。。 毎月恒例の 「ハーブと月の井戸端会議」、9月は 金の月 に合わせて開催します。テーマは、ずばり 「手放す」!「こんなことを手放したいな」と言葉にするだけで、ふっと心が軽くなることがあります♪

    1 4

    おすすめ商品

    1 18